Archive for the ‘ブログ’ Category

大阪市の暴走行為で逮捕 勾留阻止の弁護士

2015-09-07

大阪市の暴走行為で逮捕 勾留阻止の弁護士

大阪市天王寺区在住10代学生のAくんは、大阪府警天王寺警察署により道路交通法違反共同危険行為)の容疑で逮捕されました。
同署によると、Aくんは後ろに友人を乗せた状態で原動機付自転車を運転し、複数人で並列して運転していたそうです。
面会した弁護士によると、勾留されているAくんは、容疑を認めています。

今回の事件はフィクションです。

~共同危険行為とは~

道路交通法第68条に、共同危険行為を処罰する規定があります。
「二人以上の自動車又は原動機付自転車の運転者は、道路において二台以上の自動車又は原動機付自転車を連ねて通行させ、
 又は並進させる場合において、共同して、著しく道路における交通の危険を生じさせ、又は著しく他人に迷惑を及ぼすこととなる行為をしてはならない。」

要するに、自動車や原付に乗って複数人で暴走運転などの暴走行為をすると、本規定で処罰されるということです。
共同危険行為では、未成年者が逮捕されるケースがよく見られます。
一度、逮捕されてしまうと、その後勾留され長期の身柄拘束が予想されます。
早期の身柄解放のためには、弁護士を通じて身柄解放に向けた弁護活動を早い段階から行っている必要があります。

~共同危険行為後の刑事処罰~

共同危険行為の法定刑は、2年以下の懲役または50万円以下の罰金です(道路交通法第68条、117条の3)。
初犯であれば略式裁判による罰金処分で済むことが多いです。
ですが、暴走行為の回数、危険性・悪質性、同時に道路交通法違反(無免許運転など)をしている場合は、正式裁判になる可能性があります。

共同危険行為事件でお困りの方は、刑事事件・少年事件のみを扱う弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
未成年の方が突然、逮捕勾留された場合、まずは刑事事件に精通し経験が豊富な弁護士へご相談ください。
当事務所では、交通事故・交通違反の案件を多数手掛けている評判のいい弁護士が在籍しております。
(大阪府警天王寺警察署 初回接見費用:3万5700円)

京都市の危険運転致傷事件で逮捕 執行猶予の弁護士

2015-09-06

京都市の危険運転致傷事件で逮捕 執行猶予の弁護士

京都市東山在住30代男性自営業Aさんは、京都府警東山警察署により危険運転致傷の容疑で逮捕されました。
Aさんは、危険ドラッグを吸った後、正常な運転ができない状態で車に乗り、危険な運転をして歩行者2人にけがを負わせました。
同署の取調べでAさんは、危険ドラッグを吸って車を運転したのは間違いないと認めているそうです。

今回の事件は、フィクションです。

~危険運転致死傷罪とは~

かつては、刑法208条の2に危険運転致傷罪の規定が定められておりました。
2013年、自動車運転死傷行為処罰法が新設されました。
新しい法律の制定に伴い、危険運転致死傷罪の規定が移行された上、新しい類型の危険運転致死傷罪の規定され処罰の範囲が広がりました。

代表的な危険運転致死傷罪にあたる行為は以下の通りです。
・アルコール又は薬物の影響により正常な運転が困難な状態で自動車を走行させる行為
・進行を制御することが困難な高速度で自動車を走行させる行為
・進行を制御する技能を有しないで自動車を走行させる行為など

危険運転致死傷罪の法定刑は、傷害でとどまれば、15年以下の懲役または12年以下の懲役です。
一方、死亡させてしまった場合は、1年以上20年以下の懲役または15年以下の懲役です。
(自動車運転死傷行為処罰法第2条、第3条)

~危険運転致死傷で逮捕されてしまったら~

危険運転致死傷事件を起こした場合、逮捕される可能性があります。
もし逮捕されてしまったら、すぐに弁護士を通じて身柄解放のための弁護活動を依頼しましょう。
また、危険運転致死傷罪の刑事処罰は執行猶予の付かない実刑判決となる可能性が極めて高くなります。
実刑判決が下ってしまうと、判決後、皆さんもご存じのとおり刑務所へ収容されてしまいます。
危険運転致死傷罪での実刑判決は長期になる可能性が高く、その分、刑務所での生活も長期に及んでしまします。
執行猶予の付かない実刑判決を回避するうえでも、弁護士を通じて処罰の軽減のための弁護活動を依頼し、執行猶予付きの実刑判決獲得を目指しましょう。

危険運転致傷事件でお困りの方は、執行猶予判決を多数獲得している弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
執行猶予判決以外でも、示談締結による不起訴処分獲得、前科回避も多数獲得しております。
まずは、刑事事件・少年事件で評判のいい弁護士が在籍する当事務所へお問い合わせください。
(京都府警東山警察署 初回接見費用:4万720円)

 

大阪市の過失運転致傷事件で逮捕 初回接見の弁護士

2015-09-05

大阪市の過失運転致傷事件で逮捕 初回接見の弁護士

大阪市生野区在住40代女性Aさんは、大阪府警生野警察署により過失運転致傷の容疑で書類送検されました。
同署によると、Aさんは、自家用車を運転中、自転車に乗っていた被害者とぶつかってしまったようです。
取調べにおいて、Aさんは被害者に気づかなかったと供述しております。
(この事件はフィクションです)

~人身事故をしてしまったら~

日常生活において、自動車を運転される方は非常に多いと思います。
特に交通事故事件は、車を運転する方にとって気を付けなければならないことだと思います。
中でも自動車の交通事故のうち、人身事故は近年の法律の厳罰化により、自動車運転死傷行為処罰法違反として、過失運転致傷罪に問われることになります。

刑事事件は早い段階での弁護活動がより有利なのは間違いありません。
後になればなるほど、弁護士も行える弁護活動が少なくなってきます。
逮捕・勾留された場合は、より早い段階での弁護活動が、早期の身柄解放につながる可能性が高まります。
人身事故事件における身柄解放は、当事務所の弁護士による初回接見から始めましょう。

~人身事故が重くなるケースとは~

自動車を運転して人身事故を起こしてしまった場合は、過失運転致傷の罪に問われます。
交通事故の厳罰化によって、被害者の怪我の程度が重い事案については、初犯でも執行猶予がつかない実刑判決の可能性があります。
さらに、人身事故の中でも悪質な態様のケースでは、より法定刑の重い危険運転致傷罪に問われる可能性があります。
危険運転致傷罪での刑事処罰は、ほとんどが執行猶予が付かない実刑判決(懲役刑)となります。
他にも、人身事故を起こした後に事故現場から逃走する、いわゆる「ひき逃げ」をした場合、道路交通法違反で刑がさらに重くなります。
当事務所には交通事故に強い弁護士が在籍しており、初回は無料相談ができます。
加害者が逮捕・勾留されている場合には、初回接見のご案内も可能ですので、是非ご利用ください。

過失運転致傷事件でお困りの方は、刑事事件・少年事件を専門とする弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
逮捕・勾留がされた場合の、身柄解放活動も契約後、最速で活動を致します。
また、弁護士が直接、逮捕・勾留されている方へ接見に行く初回接見サービスも実施しております。
(大阪府警生野警察署 初回接見費用:3万8420円)

岐阜市の飲酒運転事件で逮捕 無罪の弁護士

2015-09-04

岐阜市の飲酒運転事件で逮捕 無罪の弁護士

岐阜県岐阜市在住40代男性会社員Aさんは、岐阜県警岐阜中警察署により道路交通法違反酒気帯び運転)の容疑で書類送検されました。
同署によると、Aさんは、朝仕事に向かう途中、事故に遭い、その際に呼気検査を受け数値が出てしまったようです。
Aさんは、たしかに昨夜は晩酌したが、しっかり睡眠をとったとして容疑を否認しています。

今回の事件はフィクションです。

~犯罪成立には故意が必要?~

上記、事例で問題となっているのは、Aさんの故意の部分です。
刑法に記載されている内容の行為をし、それが違法な行為であっても、それを行ったことに責任(ここでは故意)が認められなければ犯罪は成立しません。
つまり、無罪です。

飲酒運転が問題となる場合も、それが犯罪とされるには飲酒運転しているという認識(故意)が必要となります(刑法38条1項)。
本件では、Aさんは、朝の運転時に酒気帯び運転をしているという認識はなかったと言っています。
このような事案の場合、弁護士に依頼することでどのような弁護活動をし、どのような結果になるのでしょうか。

~判例の紹介~

紹介する判例は、平成元年10月26日、鹿児島地方裁判所で開かれたものです。

【事実の概要】
被告人は、呼気1リットルにつき0.25ミリグラム以上のアルコールを身体に保有する状態で、道路において普通乗用自動車を運転した。

【判決】
無罪

【判決の理由】
酒気帯び運転道路交通法117条の2第1号)の罪の故意が成立するためには、行為者がアルコールを自己の身体に保有しながら車両等を運転することの認識が必要です。
しかし、以下の内容から、被告人に酒気帯び運転の故意を認めるに足りる事情がないとしました。
・晩酌をする習慣があったが、これまで晩酌の翌日にアルコールが残っていると感じたことはなく、晩酌の翌日にアルコール検査などを受けたこともない。
・被告人は、酒を飲んだ翌朝妻から酒臭いと言われたことがあるが、それは友人と外に飲みに行った時で、通常の晩酌の翌朝はそのようなことはない。
・普段の晩酌と比べると被告人の体調が悪く、晩酌の時間が遅かったが、翌朝までアルコールが残っているのではないかとの危惧を抱かせるような飲酒状況ではない。

飲酒運転でお困りの方は、道路交通法違反事件にも強い弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
飲酒運転で検挙されてしまうと、刑事処罰がなされ、罰金刑・執行猶予判決などといった可能性が高まります。
当事務所には、道路交通法違反をはじめとする刑事事件・少年事件で評判のいい弁護士が多数在籍しております。
無罪にならないかとお考えの方は、お気軽にお問い合わせください(0120-631-881)。
(岐阜県警岐阜中警察署 初回接見費用:3万8900円)

愛知県の無免許運転事件で逮捕 減刑の弁護士

2015-09-03

愛知県の無免許運転事件で逮捕 減刑の弁護士

愛知県安城市在住40代男性会社員Aさんは、愛知県警安城警察署により道路交通法違反無免許運転)の容疑で書類送検されました。
同署によると、Aさんは、普通免許しか持っていないのに、大型免許が必要な車を運転したそうです。
Aさんは、知人から大型免許の必要な車を借りて運転をしたそうです。

今回の事件はフィクションです。

~判例の紹介~

今回は上記事例と同じ、無免許運転の判例を紹介します。
内容は、昭和51年4月28日、福岡高等裁判所で開かれた道路交通法第117条の2の2第1号(無免許運転)違反の事案です。

【事実の概要】
被告人は、普通自動車免許しか所有していないにも関わらず、大型自動車を普通自動車と誤信して運転した。

【結論】
判例によると、車両が大型自動車か普通自動車であるかは、法的評価の問題であって、これに関する錯誤はいわゆる法律の錯誤となるといっています。
法律の錯誤とは、刑法38条3項に規定があり、行為が法的に許されないことを知らないこと、または許されていると誤信することをいいます。
本事例のような錯誤があった場合、行為の違法を認識していなくても故意があるとして処罰され得ることになります。
もっとも、場合によっては、情状により刑の減軽(減刑)がなされることができます。
今回の事例では、道路交通法違反(無免許運転)とした原判決(1審)は正当であるとしました。

※刑法38条3項
「法律を知らなかったとしても、そのことによって、罪を犯す意思がなかったとすることはできない。
 ただし、情状により、その刑を減軽することができる。」

無免許運転減刑してほしいという方は、交通事故・交通違反事件に精通した弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
無免許運転のみならず、スピード違反過失運転致死傷などといった事件も多数取り扱っております。
交通事故・交通違反で評判のいい弁護士が対応させていただいます。
愛知県警安城警察署に逮捕されてしまった場合は、弊所の初回接見サービスをおすすめします(初回接見サービス4万3200円)。

名古屋市の道路交通法違反事件で逮捕 刑の免除の弁護士

2015-09-02

名古屋市の道路交通法違反事件で逮捕 刑の免除の弁護士

名古屋市中区在住40代男性会社員Aさんは、愛知県警本部により道路交通法違反名古屋地方検察庁送致されました。
同署によると、Aさんは、入院中の親の容態が悪いと聞き、車で病院へ向かっている最中だったそうです。
取調べでは、「親のことが心配でついスピードを出してしまった」と話しています。

今回の事件は、フィクションです。

~判例の紹介~

上記事例に類似した判例が、昭和61年8月27日、堺簡易裁判所にてありました。

【事実の概要】
被告人は、発熱した次女(当時8歳)を病院に運ぶため、指定最高速度50キロメートル毎時の道路において、88キロメートル毎時の速度で運転した。
この件で被告人は、道路交通法第22条1項(最高速度)違反があったとして、罰金刑を求刑されました(道路交通法第118条1項1号)。

【判決】
刑の免除(刑法37条1項但書を適用)

【弁護人の主張】
被告人は、同乗中の8歳の次女が高熱であった(急に様態が悪くなった)ため、病院へ急行するため、やむを得ず速度を出したことを指摘。
緊急避難行為(刑法37条1項)を主張し、仮にそうでないとしても過剰避難行為(同法37条1項但書)である旨を主張した。

※刑法37条1項
「自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、
 これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。
 ただし、その程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。」

上記事例のように、罰金刑になる可能性が極めて高い場合でも、緊急避難行為を主張することで刑の免除を獲得することが可能です。
警察から罰金刑になるといって諦める前に、主張できることは弁護士を通じてしっかりと主張することが大切となります。
刑事事件・少年事件でお困りの方は、交通事故事案に強い弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお問い合わせください。
道路交通法違反事件に強いと評判の弁護士がお客様の悩みにお答えいたします。
なお、愛知県警中警察署に逮捕された場合には、3万5500円で弁護士を警察署に派遣できます(初回接見サービス)。

神戸の無免許運転事件 前科に強い弁護士

2015-09-01

神戸の無免許運転事件 前科に強い弁護士

男子高校生(18歳)が運転する車は、道路脇にある信号機の柱に衝突しました。
兵庫県警尼崎南警察署によると、運転していた少年は、無免許運転をしていました。
この事故で被害者はいないとのことです。
(フィクションです)

~男子高校生が無免許運転をすると・・・~

弁護士による無料法律相談の中で、
「息子(未成年者)に前科が付いてしまうのでしょうか?」
という質問はよく聞かれます。
答えとしては、「前科は付きません」ということになります。
なぜなら、未成年者の場合は、何らかの処分を受けるとしても、少年審判に付され保護処分を受けるにすぎないからです。

保護処分と有罪判決によって科される刑罰は、全く異なる性質のものです。
保護処分を受けても前科がつくことはないのです。
ですから、上記のような無免許運転事件も含め、原則として少年事件で前科が付くことはないと言えます。

しかし、例外があります。
少年事件の中でも極めて悪質なものについては、家庭裁判所から検察庁に送られ、成人と同じ刑事裁判に進むからです。
この場合、少年審判と異なり、被告人となった少年に対して刑罰が科される可能性が出てきます。
もし被告人である少年に有罪判決が下されれば、少年には前科が付くことになってしまうのです。

こうした例として記憶に新しいのが、京都・亀岡で発生した少年による無免許運転死傷事故事件です。
少年には、懲役5年以上9年以下の不定期刑が下されました。
当時少年は、まだ18歳でした。
しかし、前科が付いてしまったのです。

無免許運転は、悲惨な事故につながる危険性が高く、悪質な交通違反事件であると考えられています。
昨年から施行された自動車運転死傷行為処罰法で、無免許運転による人身事故事件の刑が加重されたのもその表れといえます。
困ったときは、まず弁護士に相談です。
あいち刑事事件総合法律事務所であれば、24時間365日、土日祝日も含めて無料法律相談受付が可能です。
(兵庫県警尼崎南警察署 35500円)

 

大阪府警高槻警察署の酒気帯び運転事件 人身事故に強い弁護士

2015-08-31

大阪府警高槻警察署の酒気帯び運転事件 人身事故に強い弁護士

車を運転していたAさんは、自宅でビールを2杯飲んでも運転できると思っていたようです。
Aさんは信号待ちをしていた車にぶつかってしまい、酒気帯び運転及び過失運転致傷の容疑で現行犯逮捕されてしまいました。
Aさんの妻は事の重大さに気づき、交通事故・交通違反事件専門の弁護士による無料法律相談を受けることにしました。
(これはフィクションです)

~酒気帯び運転による交通事故~

よく知られている通り、2007年から飲酒運転の厳罰化がなされました。
酒気帯び運転の罰則は「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」に強化されました。
会社によっては、飲酒運転の刑事裁判で懲役刑の判決が出てしまうと、規則により解雇になる場合があります。
ことさら酒酔い運転の場合は、迅速かつ適切な評判の良い弁護士による弁護活動が重要になってきます。
もし知人・友人の方が酒気帯び運転人身事故を起こしてしまったら、速やかに弁護士にご相談ください。

逮捕・勾留されてしまった場合、弁護士が証拠隠滅・逃亡の恐れがないという証拠を提出すれば釈放される可能性があります。
また弁護士が付いていれば、不起訴、あるいは裁判になっても減刑を目指して、穏便な方向で話しを進められやすくなります。

飲酒運転が問題となる場合、往々にして人身事故も同時に発生してしまいます。
ただし、酒気帯び運転による人身事故の場合、危険運転致死傷罪が適用される可能性は極めて低いでしょう。

あいち刑事事件総合法律事務所では、酒気帯び運転による人身事故のご相談も随時承っております。
交通事故・交通違反事件に強い弁護士が減刑を得られるよう尽力いたします。
なお、大阪府警高槻警察署に逮捕・勾留されている場合は、初回接見サービス(初回接見費用:3万7100円)がおすすめです。

 

愛知県警豊川警察署の紹介

2015-08-30

愛知県警豊川警察署の紹介

~愛知県警豊川警察署の所在地等~

愛知県警豊川警察署の所在地は、「〒442-0068 愛知県豊川市諏訪3-245」です。
最寄り駅は「諏訪町駅」です。
諏訪町駅からの行き方は、駅を出て県道378号線を80mほど進み、交差点を左折します。
県道400号線を350m行き、交差点を左折し西北西に100m進んで交差点を右折します。
北北東の方向に進むと豊川警察署に着きます(諏訪町駅から徒歩10分です)。

電話番号は「0533-89-0110」です。
豊川警察署の管轄の交番/駐在所は、「国府、八幡、稲荷通、南大通、小坂井、御津、三藏子、三上、長沢、赤坂、東上、金沢、一宮」です。

~豊川察署校区内の主要犯罪発生状況~

多い順で,①オートバイ窃盗30件、②部品ねらい10件、③自転車盗8件です(平成27年7月)。 

~豊川警察署活動レポート~

不審者侵入対応訓練の実施
2015年7月1日(水曜日)
豊川市内の小学校において、学校内に不審者が侵入したという想定で、訓練を行いました。
訓練はブラインド形式(訓練内容の詳細はふせて行う方法)で実施しましたが、子どもたちは、先生の誘導に従い速やかに体育館に避難することができました。

交通事故・交通違反事件でお困りの方は、刑事事件・少年事件専門の弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
示談交渉、身柄解放活動などといった経験を多数取り扱った評判のいい弁護士が在籍しております。
まずは、無料相談にて弁護士と直接相談をしてみてください。
なお、愛知県警豊川警察署に逮捕された場合、弊所の弁護士による初回接見サービスをご利用ください(初回接見費用は、4万1500円です)。

大阪府曽根﨑警察署の共同危険行為 勾留に強い弁護士

2015-08-28

大阪府警曽根崎警察署の共同危険行為 勾留に強い弁護士

Aさんの高校生の息子が友人数人とバイクで道路を低速でジグザグに運転し、大阪府警曽根崎警察署共同危険行為の罪で逮捕されました。
Aさんは息子が今後どうなるのか不安に思い、弁護士無料法律相談することにしました。
(フィクションです)

~共同危険行為~

友人数人とバイクでジグザグ運転するなどして、後ろを走る車に危険を生じさせたり他人に著しく迷惑をかけるたりすることは共同危険行為にあたります。
道路交通法68条違反です。
共同危険行為は、特に近年厳罰化傾向にあります。

無免許運転であったり、暴走行為の回数や危険性・悪質性によっては、逮捕・勾留に至るケースも考えられます。
弁護士を通じてAさんの息子さんに有利な証拠を各機関に提出し、身柄拘束が長期化しないように対策をとるべきでしょう。
交通事故に精通した弁護士による、早期かつ適切な対処が何より大切です。
ご自身があるいはご家族が暴走行為をしてしまった場合は、速やかに弊所の弁護士にご相談ください。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、交通事故・交通違反事件をはじめとする刑事事件総合法律事務所です。
共同危険行為事件勾留を阻止した実績のある弁護士が、親身かつ適切に無料法律相談に対応致します。
なお、暴走行為で大阪府曽根崎警察署に逮捕されてしまった場合には、弊所の弁護士による初回接見サービスがおすすめです(初回接見費用:3万3900円)。

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2016 弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所 All Rights Reserved.