名古屋の酒酔い運転事件 解雇・退職を避ける弁護士

2014-12-13

名古屋の酒酔い運転事件 解雇・退職を避ける弁護士

Aさんは、友人と居酒屋で飲酒した後、車で帰宅しました(酒酔い運転)。
無事駐車場に車を停めたAさんでしたが、あまりの睡魔に耐えきれず車の中で再び眠ってしまいました。
A宅付近をパトロール中だった愛知県警北警察署の警察官は、車内にいたAさんに気付き職務質問を行いました。
(フィクションです)

~飲酒運転を行うことによる代償~

2014年12月12日発行の朝日新聞デジタル版に興味深い記事が載っていました。
「飲酒運転その後…半数が職場去る 厳しい現実、浮き彫り」というタイトルの記事です。
この記事によると、兵庫県警は、今年の9月から10月にかけて飲酒運転で行政処分を受けた男女58人に聞き取り調査を行いました。
そして、次のことが分かったそうです。

・聞き取りの対象となった58人のうち、9割以上が家庭や仕事に影響が出た。
・会社などに勤めている人26人のうち、13人が解雇や退職に追い込まれた。残り13人も降格や減給、配置換えなどを受けた。
(聞き取り調査の対象になったのは20代~70代の男女58人で、いずれも飲酒運転による免許取消や免停処分を受けた人です。)

近年は、飲酒運転に対する罰則が強化されるなど、飲酒運転に対する社会的非難が厳しくなる傾向にあります。
このデータは、まさにこうした社会の流れを如実に表しています。
この調査で聞き取り対象となった人の9割以上が「捕まらないだろう」「少量なので大丈夫」などと思っていたそうです。
軽い気持ちで行った飲酒運転が、重い結果をもたらしたのです。

今回特に注目したいのは、飲酒運転による仕事への影響です。
会社などに勤めていた人の半数が解雇・退職に追い込まれ、残りの半数も何らかの処分を受けています。
飲酒運転による刑事処分に加え、解雇・退職などということになれば、その後の生活が崩壊してしまう可能性すらあります。
もちろん飲酒運転は、立派な犯罪ですから、その行為に対しては深く反省し、然るべき報いを受けるべきでしょう。
しかし、更生して人生をやり直すことが出来なくなるほど重い不利益を受けることは、然るべき報いといえるのでしょうか?

解雇・退職を回避するには、「逮捕されない」「早期釈放される」ことが重要です。
その理由や「逮捕されない」「早期釈放される」方法をお知りになりたい方は、愛知名古屋弁護士ノリタケ法律事務所のホームページをご覧ください。
また後日、このブログでも早期釈放のための具体的方法についてご紹介したいと思います。

愛知名古屋弁護士ノリタケ法律事務所は、酒酔い運転をした人に対する不利益が少しでも軽くなるように尽力します。
それが、罪を悔い改め新たな生活をスタートさせることにつながれば、本望です。
酒酔い運転でお困りの方は、すぐにお電話下さい。
お電話の際は、「ブログを見た」とおっしゃっていただけるとスムーズです。

Copyright(c) 2016 弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所 All Rights Reserved.