Archive for the ‘ブログ’ Category

京都市の弁護士 自動車による殺人事件で逮捕される

2016-02-17

京都市の弁護士 自動車による殺人事件で逮捕される

京都市左京区在住のAは、対立する暴力団の構成員Bを殺害する計画を立てていた。
Aの計画によると、自動車による交通事故に見せかけ、Bを殺す予定だった。
しかし、Aは殺人を実行した際、大きなミスを犯した。
自動車でVに衝突した際、ハンドル操作を誤り、全く無関係のBまでひいてしまったのである。
まだAは逮捕されていないが、逮捕されるのも時間の問題と言える。
京都府警宇治警察署は、事故現場の状況から過失運転致死だけでなく、殺人の可能性も念頭に置いて捜査を進めている。
(フィクションです。)

~自動車による交通事故で殺人罪~

自動車によって交通事故を起こしてしまった場合、ほとんどは、過失運転致死罪や過失運転致傷罪として処理されます。
また飲酒の影響や薬物の影響で正常な運転が出来なかった場合の交通事故は、危険運転致死罪や危険運転致傷罪として処理される可能性があります。
交通事故事件でこうした罪名が問題となるケースは、一般の方にもなじみが深いものと思います。

一方で、あまり多くはないですが、自動車による交通事故事件で殺人罪が問題となる場合もあります。
自動車の運転手がわざと被害者をひいて、死なせてしまった場合です。
上記のAのケースがまさに典型です。
殺人罪に問われる場合、死刑の可能性も出てきますから、危険運転致死罪や過失運転致死罪よりもさらに重罪です。

ちなみに、仮に被害者から「自動車でひき殺してほしい」と頼まれて行った場合でも、犯罪であることに変わりはありません。
ただし、この場合は、殺人罪ではなく、同意殺人罪として取り扱われます。
殺人罪の場合とは、法定刑が異なります。
殺人罪の場合は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役です。
一方、頼まれて被害者を殺害する同意殺人の場合には、法定刑が六月以上七年以下の懲役又は禁錮と軽くなります。

殺人事件の場合も刑事事件に強いあいち刑事事件総合法律事務所なら安心です。
ご家族やご友人が逮捕されてしまった場合には、不利な調書を取られてしまう前に弁護士の面会(接見)を受けさせるべきです。
初回の法律相談は無料法律相談です。
交通事故事件にも対応できる弊所の弁護士にぜひご相談ください。
(京都府警宇治警察署への初回接見費用:4万1720円)(なお、今回も前回と同様内容を変更しております。ご了承ください。)

兵庫県の当て逃げ事件で誤認逮捕 刑事裁判の前に弁護士

2016-02-13

兵庫県の当て逃げ事件で誤認逮捕 刑事裁判の前に弁護士 

兵庫県明石市に住むAさんは,ある日,兵庫県警明石警察署の警察官に当て逃げの罪で逮捕されました。
その根拠は,事件現場の目撃者の証言です。
ただし,目撃者の証言には,明らかに客観的な証拠との矛盾が認められました。
兵庫県警明石警察署は,あろうことか,その点を見逃して逮捕に踏み切ってしまったのでした。
Aさんは,誤認逮捕に憤慨していますが,知り合いに弁護士がいるわけでもなく,なす術がありませんでした。
(フィクションです)

~誤認逮捕~

上記の事例は,当て逃げ事件誤認逮捕が行われてしまったという作り話です。
Aとしては,早期に弁護士を選任して,不当逮捕であることを証明しなくてはなりません。
しかし,知り合いに弁護士がいていつでも助けてもらえるという方は,なかなか少ないでしょう。
Aさんもその一人だったわけです。
今回は,あくまでフィクションですが,もしこれが本当に起こったら,大変なことです。

逮捕された時のことを想像してみてください。
外部との連絡は自由にできません。
取調べは淡々と進められます。
この間,何もしなければあっという間に刑事裁判です。

~弁護士による面会~

誤認逮捕のケースでまずすべきなのが,弁護士と被疑者との面会です。
この制度を利用すれば,留置場にいる人は弁護士と直接話す機会を得ることができます。
弁護士事務所などのサイトを見ていると,特に逮捕直後の接見が重要だということはよく書かれていることです。
逮捕直後は,特に取調べ対応のアドバイスが必要ですし,被疑者が抱いている精神的な不安を和らげてあげる必要性も高いからです。

ただ,接見が利用されるのは,こうした場合だけではありません。
例えば,弁護士が淡々と進んでいく取調べの状況を確認するために,被疑者・被告人と接見するという場合もあります。
また,起訴後には勾留されている被告人と弁護士が刑事裁判に向けた打合せを行うためにも利用されます。

あいち刑事事件総合法律事務所は,誤認逮捕されたという法律相談も度々お受けします。
当て逃げ事件の場合,犯人は現場から逃げてしまっているわけです。
そのため,誤認逮捕のリスクは,比較的高い犯罪類型と言えるでしょう。
弊所では,弁護士による無料相談だけでなく,弁護士による面会も即日対応できます。
当て逃げ事件でお困りの方は,お気軽にお電話下さい(0120-631-881)。
(兵庫県警明石警察署の初回接見費用:3万9900円)(なお、今回は、前回の予告から内容を変更しました。ご了承ください。)

大阪市のひき逃げ事件 無料法律相談と弁護士

2016-02-03

大阪市のひき逃げ事件 無料法律相談と弁護士

大阪市在住の男性会社員Aさんは、交通事故を起こして、ひき逃げをしてしまいました。
Aさんは、一度現場から逃げた後、警察に自首すべきか迷いましたが、逮捕や刑罰が怖くなり自首できませんでした。
Aさんは、大阪府警都島警察署に出頭する前に弁護士事務所無料法律相談を受けました。
(フィクションです)

~ひき逃げ事件の無料法律相談~

ひき逃げをした場合、通常の交通事故に比べて、重い処罰になる可能性が高いと言われています。
ひき逃げの場合に重い処罰になることが多い理由は、ひき逃げは事故の危険性が高いだけでなく、事故態様の悪質性も高いと判断されてしまうからです。
特に事故の被害の結果が重大である場合(被害者が死亡しているまたは怪我の程度が重い場合)には執行猶予判決を獲得できる可能性も低くなると言えます。

ひき逃げ事件では
・不起訴処分または無罪判決となるのか
・略式手続きによる罰金刑となるのか
・起訴されて正式裁判で執行猶予が付くのか
・起訴されて正式裁判で実刑判決になるのか
それぞれの事件によって今後の見通しが異なってきます。

そのため、弊所ではひき逃げ事件無料法律相談・初回接見依頼のお電話をいただいた場合、
・被害の結果(被害者の怪我の程度)はどのくらいか
・実際に事故を起こしたのに車を停止しなかった(事故現場を離れてしまった)場合でも、交通事故を起こしたことに気付いていたのか
・以前にも同種の前科があり刑事処罰を受けたことがないか
といったことを重点的にお聞きします。
お聞きした内容から、事件を詳しく把握し、今後の見通しについて的確なご説明やアドバイスにつなげてまいります。

あいち刑事事総合法律事務所は、交通事故・交通違反事件をはじめとする刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
ひき逃げ事件の経験も豊富です。
土日祝日含む24時間365日初回無料の無料法律相談と初回接見の受付をしております。
(大阪府警都島警察署 初回接見費用:35500円)

静岡県で発生した人身事故 略式命令を受けても弁護士

2016-01-29

静岡県で発生した人身事故 略式命令を受けても弁護士

静岡県磐田市の弁護士事務所を訪れたAさんは、過失運転致死罪で略式命令をうけたそうです。
罰金20万円という内容でした。
ただ、Aさんとしては、その内容に納得がいっていません。
なぜなら取調べで話したことは、真実ではなかったからです。
(フィクションです)

~略式命令からの正式裁判~

過失運転致死傷罪のケースでは、略式命令という形で刑罰が科せられることも多いです。
略式命令とは、簡易裁判所が行うもので、法廷での裁判を経ることなく刑罰が決められる手続きです。
略式命令による場合は、100万円以下の罰金又は科料(1万円未満1000円以上の金銭支払)に処せられることになります。

略式命令のメリットは、何といっても手続きが簡便だというところです。
そのため、
・とにかく早く事件処理が終わればいい
・事実について特に争いはない
・罰金くらいならやむを得ない
という方にとっては、望ましい手続きかもしれません。

しかし、略式命令を受けた人の中には、上記のAさんのように処分に不満があるという方もいないわけではありません。
そういった場合に正式な手続きで争うことすらできないというのは、何ともかわいそうな話です。
そこで法律上、略式命令を受けた方には、命令の告知を受けてから14日以内に正式裁判を請求する権利が認められています。
つまり、処分の内容に不満があるなら、正々堂々公開の法廷で争いましょうということです。

ただ、正式裁判を起こす前には、十分に検討することをお勧めします。
それは、以下の理由からです。
・正式裁判には時間がかかる
・私選弁護人を付ければ、罰金以上の費用がかかる
・正式裁判になれば、罰金を支払う以上に、経済的・精神的負担や時間的制約を受ける

どうしても無罪を獲得したいというなら別です。
しかし、そうでないにもかかわらずやみくもに正式裁判に持ち込むのは、決して賢明な判断とは言えません。
もしお悩みであれば、ぜひ交通事故・交通違反事件に精通した弁護士にご相談ください。
(静岡県警磐田警察署の初回接見費用 4万8360円)

愛知県の過失運転致死罪 交通事故・交通違反事件専門の法律事務所

2016-01-24

愛知県の過失運転致死罪 交通事故・交通違反事件専門の法律事務所

軽トラックを運転していたAさんは、交差点に走って飛び出してきた歩行者と衝突し死亡させてしまいました。
愛知県警西枇杷島警察署は、過失運転致死罪の現行犯逮捕しました。
(フィクションです)

~過失運転致死事件でよくある話~

過失運転致死事件は、ある日突然起こります。
どんなに注意していても避けられないことがあります。
しかし、人を死亡させてしまった加害者の多くは、自責の念を強く抱いたまま取調べに臨むことになります。
その結果よく起きるのが、警察に誘導されて真実と違うことを事実として認めてしまうことです。
特に事故直後の気が動転し、交通事故の責任を強く感じているときは、要注意です。

人の命を奪ってしまったという事実は、非常に重いものです。
平常心を保てずありもしない事実を認めてしまうことは、やむを得ないこととも思います。
もし取調べで真実と違うことを認めてしまったら、すぐに弁護士にご相談ください。
早急に対策を考えましょう。

「一度認めた事実を覆すのは難しい」とは、よく言われます。
ただ絶対に不可能というわけでもありません。
実際に自白した事実を後に覆した事例は、多々あります。

あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件専門とうたっていますが、交通事故・交通違反事件にも対応可能な弁護士事務所です。 
過失運転致死事件弁護士をお探しの方にも、きっとご満足いただけます。
まずはお気軽に無料相談から始めませんか?
交通事故・交通違反事件を専門にする弁護士がどんな疑問にも丁寧にお答えいたします。
(愛知県警西枇杷島警察署の初回接見費用 3万5700円)

名古屋市のスピード違反事件 無罪にできる弁護士

2016-01-19

名古屋市のスピード違反事件 無罪にできる弁護士

~故意犯とは・・・~

犯罪の中には、故意犯に分類されるものと過失犯に分類されるものがあります。
このうち、故意犯とは、加害者・違反者が罪を犯す意思(故意)をもっている場合にのみ成立する犯罪のことです。
言い換えれば、故意犯の場合、加害者・違反者が罪を犯す意思(故意)がない限り、すべて無罪判決となるということです。
スピード違反という犯罪も故意犯に分類されます。

~スピード違反事件で故意が問題となるケース~

例えば過去の裁判では、以下のような事例がありました。
以下、被告人のことをAとします。

自動車を運転していたAは、時速70キロで道路を走行した。
しかし、実際、その道路は制限速度が時速40キロであった。
確かに、客観的な速度だけであれば、スピード違反である。
ただし、Aは制限速度が時速60キロの道路を走行していると思っていた。
(広島高判昭和55年7月8日)

確かに、Aには当該道路の制限速度が40キロであることの認識がありませんでした。
そのため、Aの弁護人は、Aに故意犯たるスピード違反は成立しないと主張しました。
しかし、裁判所は、この主張を認めませんでした。
少なくとも、一般道の原則的な制限速度に違反している認識があったのであれば、スピード違反という罪を犯す意思(故意)があるといえるからだそうです。

では、上記の事例から少し事情が変わったケースはどうでしょうか。
例えば、Aが時速50キロで走行していたとしたら。
あるいは、Aに時速70キロで走行している認識がなかったとしたら。

犯罪が成立ための条件は、一つでもかけていれば、無罪判決につながります。
詳しくは、お近くの弁護士にご相談ください。
あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋支部と大阪支部があります。
ご希望の支部で無料法律相談を受けることができます。
どちらも24時間365日体制で無料法律相談の受付が可能です。
お気軽にお電話ください(0120-631-881)。
(愛知県警西警察署の初回接見費用 3万6100円)

 

 

神戸市の無車検車運行事件で逮捕 無料法律相談と弁護士

2016-01-09

神戸市の無車検車運行事件で逮捕 無料法律相談と弁護士

神戸市に住む30代会社員女性Aさんは、兵庫府警東灘警察署により無車検車運行の容疑で書類送検されました。
Aさんは検察官より取調べの日時の調整の電話を受けました。
Aさんはどのような刑事処罰になるのか今後に不安を感じて交通違反事件に強いと評判のいい弁護士事務所無料法律相談に行こうか迷っています。
(フィクションです。)

~無車検車運行事件の無料法律相談~

ひとえに無車検車運行事件と言っても、

不起訴処分となるのか
・略式手続きによる罰金刑となるのか
・正式裁判で執行猶予が付くのか
・正式裁判で実刑判決になるのか
それぞれの事件によって今後の見通しが異なってきます。

例えば、
かつて無車検車運行によって罰金執行猶予付き判決などの刑事処罰を受けている場合には、刑事処罰が重くなる事情として考慮されます。
無車検車運行によって刑事処罰を受ける場合、初犯であれば略式裁判による罰金処分になるケースが多いと言われています。

しかし、あまりに無車検車運行の回数が多いケースや期間が長期にわたるケースですと初犯でも正式裁判になるケースもありえます。
そこで、無車検車運行事件では
・いつから
・どの程度の期間
・何回程度
無車検車運行をしてしまったのか、といったことや、以前にも無車検車運行をして刑事処罰を受けたことがあるか、といったことをお聞きします。
以上のような点から事件の内容を詳しく把握し、今後の見通しについてご説明やアドバイスをいたします。

あいち刑事事総合法律事務所は、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
無車検車運行事件に関する豊富な弁護士が万全の弁護活動をいたします。
初回の法律相談は無料です。
無料法律相談の受付は土日祝日含む24時間、365日受けたまわっております。
(兵庫県警東灘警察署 初回接見費用:36900円)

大阪府の暴走行為で法律相談 勾留される前に弁護士 

2016-01-04

大阪府の暴走行為で法律相談 勾留される前に弁護士 

大阪府警水上警察署は、大阪市港区内で行われた暴走行為に関与していたとしてAくん・Bくんを逮捕しました。
Aくん・Bくんのいずれも市内の中学に通う中学3年生です。
彼らの暴走行為を先導していた自称塗装業のCさん(22歳)は、現在も行方が分かっていません。
(フィクションです)

Cさんやその家族の立場に立って考えてみましょう。
Cさんやその家族は、いつ弁護士法律相談したらいいのでしょうか?

~暴走行為と逮捕~

暴走行為(共同危険行為等)の場合、逮捕・勾留されるケースが多いと言えます。
関係者が複数人いることから、関係者間で口裏合わせするなどして証拠隠滅行為をする危険性が高いという理由からです。
逮捕・勾留のおそれが強い事件ですから、当然弁護士の必要性も高いといえます。

弁護士と法律相談するのが早いに越したことはありません。
逮捕前であっても逮捕阻止の弁護活動や自首のサポートなど、後々大きな効果を生む弁護活動に着手することができます。
もし逮捕までに間に合わなかったら、勾留される前に法律相談できたらいいでしょう。
つまり、遅くとも逮捕後、72時間以内です。
それにも間に合わなかったら・・・。

~起訴後勾留を阻止できなければ・・・~

もし起訴後も勾留されているなら、弁護士を通じて裁判所や裁判官に対して保釈請求をすることが可能です。
保釈請求をし、保釈が認められた(保釈許可決定)場合、保釈金を納めることで釈放されます。
保釈が認められるには、逃亡・証拠隠滅の恐れがないなどといったことを主張する必要があります。
より保釈の可能性を高めるためには、保釈の経験をもつ弁護士に依頼することをおすすめします。

暴走行為をしてしまった大切な方のために弁護士をお探しの場合は、弁護活動はあいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
交通事故・交通違反事件を専門とする弁護士が、逮捕・勾留の段階問わず、万全の弁護活動でお応えします。
まずはお気軽に法律相談をお申込みください。
(大阪府警水上警察署の初回接見費用 3万6500円)

大阪市の自動二輪車で共同危険行為 交通違反の弁護士

2015-12-30

大阪市の自動二輪車で共同危険行為 交通違反の弁護士

大阪市北区在住20代無職Aさんは、大阪府警天満警察署により共同危険行為の容疑で逮捕されました。
その後Aさんは、道路交通法違反(共同危険行為)の罪で起訴されたため、B弁護士保釈請求を行いました。
保釈請求をしたB弁護士は、保釈を多数手掛け、交通違反・交通事故に強い弁護士です。
(今回の事件はフィクションです。)

~共同危険行為の例と法定刑~

道路交通法違反である共同危険行為といってもピンとくる方は少ないと思います。
過去のニュース報道から共同危険行為の具体例を抜粋すると、以下のようになります。

・元日早朝、成人3名は都道約4キロでバイクに乗り、信号無視や蛇行運転を繰り返すなどしたとして逮捕されました。
(平成27年6月2日産経ニュースより)
・新東名高速道で成人6名は、複数台のオートバイを連ねて集団暴走をしたとして逮捕されました。
(平成27年7月7日静岡新聞ニュースより)

このように、共同危険行為(道路交通法違反)の典型例は、複数人で暴走行為を行うことです。
共同危険行為のケースでは、逮捕されることも多くあります。
暴走行為(共同危険行為など)の法定刑は以下のようになります。

・暴走行為(共同危険行為)の法定刑
→2年以下の懲役または50万円以下の罰金(道路交通法第68条、117条の3)。
・違法改造車を運転した場合の法定刑
→3か月以下の懲役または5万円以下の罰金(道路交通法第62条、119条)。

共同危険行為逮捕されてしまったら、保釈の実績のある弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士にお任せ下さい。
共同危険行為といった交通違反又は交通事故における保釈事案を多数取り扱っております。
保釈についての相談はもちろん、不起訴処分獲得、減刑などといったご相談についても受け付けております。
(大阪府警天満警察署 初回接見料:35100円)

岐阜県の東海北陸道スピード違反で逮捕 接見の弁護士

2015-12-25

岐阜県の東海北陸道スピード違反で逮捕 接見の弁護士

愛知県名古屋市在住40代自営業Aさんは、岐阜県警察本部交通部高速道路交通警察隊によりスピード違反の容疑で逮捕されました。
警察から電話を受けたAさん妻は、交通違反に強い弁護士事務所の弁護士に接見を依頼しました。
接見をしたB弁護士は、その日のうちにAさんのもとへ接見に行き、取調べ対応、今後の見通し等を話しました。
(今回の事件は、フィクションです。)

~即日対応の初回接見~

「身内が交通事故・交通違反を起こしてしまい、警察に逮捕されてしまった。」
などといった場合、今後どのようにしたらいいのかわからないと思われる方が多いでしょう。
そのような場合は、弁護士による接見をおすすめします。
接見をすることで、弁護士から逮捕されている本人へ取調べについての法的アドバイスや今後の見通しを直接説明することができます。
また、より詳しい事件内容を被疑者本人からきくことで、今後の弁護方針について被疑者やそのご家族さんへ的確にお話しすることが可能となります。
刑事事件は時間との勝負になりますので、弁護士をお探しの方は即日に接見をしてもらえる法律事務所をおすすめします。

~接見と身柄解放活動~

ご親族の方が突然逮捕され、弁護士に依頼すべきか接見をお願いすべきかとお悩みになるのも無理はありません。
比較的軽微な犯罪なら弁護士に接見を依頼しなくても、そのうち釈放されることもあるでしょう。
しかし、何もせずに放っておいていいものでしょうか。

2014年度の法務省による検察統計統計表のデータによると、検察官による勾留請求が却下された割合は全体の2%強です。
つまり、検察官が勾留相当と判断した場合、約98%は検察官が求めるままに勾留に至るのです。
勾留されてしまえば、逮捕から72時間が経過した後も、10日間程度の身体拘束が続くことになります。

早期の釈放をお考えの方は、弁護士に接見の依頼をし身柄解放に向けた弁護活動をすることをおすすめします。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、スピード違反といった交通違反・交通事故事件を多数取り扱っております。
突然の逮捕に対しても、接見のご依頼があれば速やかに弁護士が留置されている方のもとへ接見に参ります。
初回接見以外の無料相談も実施しておりますので、スピード違反等でお困りの方は一度お問い合わせしてください。
(岐阜県警察本部 初回接見料:39000円)

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2016 弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所 All Rights Reserved.