Archive for the ‘免許証偽造・不正取得’ Category
三重県の免許証不正取得事件で逮捕 前科の弁護士
三重県の免許証不正取得事件で逮捕 前科の弁護士
三重県亀山市在住30代男性契約社員Aさんは、三重県警亀山警察署により免許証不正取得(道路交通法違反)の容疑で書類送検されました。
Aさんは、過去に同様の事件(免許証不正取得)で罰金刑を受けており、前科が3件ありました。
前科があったため、心配になったAさんは、免許証不正取得事件に強いB弁護士に相談をしました。
(今回の事件はフィクションです。)
~免許証の不正取得と法定刑~
免許証の不正取得とは、偽りその他不正な手段で運転免許証の交付(再交付を含む)を受けた場合をいいます。
免許証の不正取得を受けた場合、道路交通法違反となります。
免許証の不正取得の法定刑は、3年以下の懲役または50万円以下の罰金です(道路交通法第117条の2の2)。
免許証の不正取得に対しては、2013年道路交通法改正によって厳罰化され、法定刑が引き上げられています。
~免許証の不正取得と前科~
免許証の不正取得をしてしまった場合、初犯であれば罰金処分となるケースが多くみられます。
罰金処分がなされてしまうと、前科が付くことになります。
よく交通違反をしてお金を納付するようにいわれるお金は、反則金といいます。
反則金の場合、前科が付くことはありません。
いわゆる青切符が切られたときは前科は付きません.
しかし、赤切符が切られた場合は前科がつくことがあります。
前科が付かないようにするには不起訴処分を獲得する必要があります。
前科について詳しく知りたい場合は、弁護士事務所にお問い合わせください。
免許証の不正取得といった交通違反でお困りの方は、前科回避の実績を持つ弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお問い合わせください。
前科が付かないか不安などといった相談も多数受けた経験があり、実際に前科回避した事案も多数ございます。
前科回避の経験を持つ弁護士も多数在籍しておりますので、まずは電話にて当法律事務所までお問い合わせください。
(三重県警亀山警察署 初回接見料:44200円)
神戸市の有印公文書偽造事件で逮捕 初回接見の弁護士
神戸市の有印公文書偽造事件で逮捕 初回接見の弁護士
神戸市西区在住30代男性無職Aさんは、兵庫県警神戸西警察署により有印公文書偽造・同行使の容疑で逮捕されました。
兵庫県警神戸西警察署によると、Aさんは、普通自動車の運転免許証を偽造した上で、行使していたようです。
逮捕後、Aさん家族から依頼を受けた刑事事件を専門とするB弁護士は、Aさんのもとへ初回接見に向かいました。
初回接見後、B弁護士はすぐにAさん家族と今後の打合せを行いました。
今回の事件は、フィクションです。
~有印公文書偽造と刑罰~
有印公文書偽造罪の法定刑は、1年以上10年以下の懲役です(刑法第155条1項、2項)。
偽造した公文書を行使した場合(偽造公文書行使罪)も同様の法定刑になります(刑法第158条1項)。
有印公文書偽造・同行使罪の法定刑はご覧の通り、懲役刑のみで罰金刑がありません。
罰金処分がないということは、正式裁判になる可能性が高いといえます。
~逮捕と初回接見~
逮捕・勾留後(接見禁止がついていなくても)ご家族が面会できるのは、基本的に逮捕から数日経った後となります。
ですから、逮捕後、早い段階で面会ができるのは弁護士のみとなります。
そこでご利用をお勧めしたいのが、一部の弁護士事務所で行われている初回接見サービスです。
初回接見サービスとは、委任契約とは別に、弁護士が直接留置されている方のもとへ行き、1回限りの接見するサービスとなります。
初回接見を依頼することで、逮捕後、早い段階で弁護士から適切なアドバイスを受けられるところにあります。
初回接見については当法律事務所までお問い合わせください。
有印公文書偽造・同行使罪で逮捕された場合は、初回接見を是非ご利用ください。
刑事事件を専門にした弁護士が最速で初回接見に向かわせていただきます。
初回接見が充実している弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
(兵庫県警神戸西警察署 初回接見料:40800円)
神戸市の免許証不正取得事件で逮捕 不起訴の弁護士
神戸市の免許証不正取得事件で逮捕 不起訴の弁護士
神戸市中央区在住30代男性会社員Aさんは、兵庫県警水上警察署により免許証の不正取得(道路交通法違反)などの容疑で逮捕されました。
幸い、ご家族の方が身元を引き受ける形で釈放されましたが、心配になり不起訴を多く獲得している弁護士事務所に相談へ行くことにしました。
Aさんたちは、今回の件が不起訴処分にならないか、無料相談をしました。
今回の事件は、フィクションです。
~判例の紹介~
紹介する判例は、昭和52年4月1日、東京地方裁判所で開かれた道路交通法違反(免許証の不正取得)被告事件です。
【事件の概要】
被告人は東京都公安委員会から自動車運転免許証の交付を受け、タクシー運転の業務に従事していた。
同人は、
・同委員会から再交付を受けた免許証を質屋に質物として預け入れている
・同委員会から再交付を受けた免許証を金融業に質物として預け入れている
という事情を隠し、2度にわたってそれぞれ不正に自動車運転免許証の交付を受けた。
【判決】
懲役4月
執行猶予1年
【量刑の理由】
被告人に有利となる事情
・本件各犯行は、いずれも、金融業者に借金の担保として免許証を差入れたため、タクシー運転の営業上の必要から犯したものであつて、直接無免許運転につながるような危険性はなかつたことが認められる。
・被告人には、業務上過失傷害の前科が三回あるが、道路交通法違反あるいはその他の刑法犯等の前科がない。
・同様の犯行をくり返さない為に父の経営する飲食店の手伝いをしつつ、安定した職業を求めて努力している。
免許証の不正取得(道路交通法違反)について相談されたい方は、交通違反・交通事故に強い弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所へお問い合わせください。
不起訴処分にしてほしいなどの相談は、多くの不起訴処分獲得の経験を持つ弁護士にお任せください。
不起訴処分に向けた活動を行わせていただきます。
(兵庫県警神戸水上警察署 初回接見料:38400円)
三重県の運転免許証偽造事件で逮捕 釈放の弁護士
三重県の運転免許証偽造事件で逮捕 釈放の弁護士
三重県津市在住40代男性無職Aさんは、三重県警津警察署により有印公文書偽造罪の容疑で逮捕されました。
三重県警津警察署によると、Aさんは、偽造運転免許証を所持して車の運転をしていたそうです。
三重県警津警察署に逮捕されていたAさんは、釈放後、弁護士事務所へ法律相談しに行きました。
今回の事件は、フィクションです。
~判例の紹介~
紹介する判例は、昭和46年12月23日判決、京都地方裁判所で開かれた、有印公文書偽造、同行使、道路交通法違反事件です。
【事実の概要(有印公文書偽造罪の事実のみ抜粋)】
被告人は、E株式会社に自動車運転手として雇われていた。
かねてより顔見知りだった氏名不詳者より、兵庫県公安委員会作成名義のFに対する普通自動車運転免許証を貰い受けていた。
その免許証の写真欄には、写真が貼付してなく、右写真欄を覆うビニールカバーの写真欄上部に位置する接着部分が破れていた。
業務上過失傷害罪に問われ運転免許の効力を停止する旨の処分を受けた被告人は、右の貰い受けた免許証を利用して自己に対する免許証を偽造しようと企てた。
京都市の被告人居室において、行使の目的で、右免許証の写真欄に、ビニールカバーの破れたところから、自己の写真を挿入し同欄に貼りつけたように定着させた。
これにより、あたかも、自己が兵庫県公安委員会から免許証の交付を受けたもののように作り出した。
そして後日、交通取締中の京都府警本部交通機動隊巡査Hより免許証の呈示を求められるや、同人に対し、右偽造運転免許証を真正に成立したもののように装つて呈示して行使した。
【判決】
懲役1年
執行猶予3年
運転免許証偽造(有印公文書偽造)でお困りの方は、刑事事件を専門とする弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
逮捕後、釈放に向けて動いてほしい、示談をしてほしいなどといったご要望にお応えいたします。
まずは当法律事務所までお問い合わせください。
刑事事件専門の評判の良い弁護士が釈放への近道をアドバイスします。
(三重県警津警察署 初回接見料:42700円)
大阪市の免許証不正取得事件で逮捕 不起訴処分の弁護士
大阪市の免許証不正取得事件で逮捕 不起訴処分の弁護士
大阪市中央区在住40代男性会社員Aさんは、大阪府警南警察署により運転免許証不正取得(道路交通法違反)の容疑で書類送検されました。
同署によると、Aさんは、免許証を不正に取得しよう思い、免許証の再交付を申請したようです。
取調べに対し、Aさんは容疑を認めているそうです。
今回の事件は、フィクションです。
~不起訴の種類~
不起訴処分とは、交通事故・交通違反事件の加害者・容疑者について起訴をするか否かの判断権限を持つ検察官が、刑事裁判を経ることなく事件を終了させる終局処分をいいます。
弁護士の活動によって不起訴処分となれば、刑事裁判が行われないだけでなく、前科を回避することができます。
このように、不起訴処分を獲得することで大きなメリットを得ることができます。
では、不起訴にはどのような種類があるのでしょうか。
交通事故・交通違反事件における不起訴処分は、以下のように処分理由に応じて大きく3種類に分かれます。
・嫌疑なしによる不起訴
→交通事故・交通違反事件の犯人でないことが明白又は犯罪成立を認定する証拠がないことが明白な場合の不起訴処分です。。
・嫌疑不十分による不起訴
→交通事故・交通違反事件について犯罪を認定する証拠が不十分の場合の不起訴処分です。
・起訴猶予
→交通事故・交通違反事件において、犯罪の疑いが十分にあり、起訴して刑事裁判で有罪を立証することも可能な場合だが、特別な事情に配慮してなされる不起訴処分です。
※起訴猶予の「特別な事情に配慮」とは、交通事故・交通違反事件で比較的法定刑の軽い犯罪で、かつ、被害結果が重大でない場合に
・加害者・違反者が深く反省している
・被害弁償・示談などにより被害が事後的に補填されている
などといった特別の事情を考慮して認められるものです。
運転免許証不正取得事件でお困りの方は、不起訴を多く勝ち取っている弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
示談交渉、不起訴獲得を得意とする弁護士が在籍しております。
まずは当事務所までお問い合わせください。
(大阪府警南警察署 初回接見料:35400円)
愛知県の運転免許証不正取得事件で逮捕 不起訴の弁護士
愛知県の運転免許証不正取得事件で逮捕 不起訴の弁護士
愛知県一宮市在住40代男性会社員Aさんは、愛知県警一宮警察署により道路交通法違反(運転免許証不正取得)の容疑で検挙されていました。
昨日愛知県警一宮警察署から名古屋地方検察庁一宮支部に送致されました。
取調べによると、Aさんは運転免許証を紛失したと虚偽の申告をし、再交付を受けていたようです。
今回の事件は、フィクションです。
~前科を避けるには~
前科とは、一般的に、過去に受けた刑罰の経歴のことをいうとされています(前科は、法律上の言葉ではなく、明確な定義があるわけではありません)。
刑罰の経歴ですから、反則金の支払い、いわゆる青キップの場合は含まれません。
よって反則金を支払った場合は、前科がつくことはありません。
前科がついてしまった場合、検察庁の管理する前科調書に記載されます。
前科調書に一度記載されてしまうと一生消えません。
また、本籍地の市区町村で管理される犯罪人名簿にも一定期間掲載されることになります。
前科の記載された犯罪人名簿は、前科が一定の職業について資格取得の欠格事由になっていないか、選挙権や被選挙権の有無を確認するために使われます。
犯罪人名簿の前科は一定期間が経過すると記載がなくなります。
では、交通違反・交通事故を起こしてしまい、前科がつかないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
不起訴処分を獲得すれば、前科がつくことはありません。
不起訴処分獲得のためには、交通違反・交通事故に強い弁護士に依頼し、不起訴処分獲得に向けた弁護活動をしてもらいましょう。
運転免許証不正取得事件でお困りの方は、不起訴処分を多数獲得している弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
評判のいい弁護士による一日でも早い弁護活動の開始が、処分の行く末を大きく左右します。
弊所では初回無料相談だけでなく初回接見サービスも実施しておりますので、どうぞご利用ください。
(愛知県警一宮警察署 初回接見料:36700円)
大阪市の運転免許証の偽造事件で逮捕 不起訴処分の弁護士
大阪市の運転免許証の偽造事件で逮捕 不起訴処分の弁護士
大阪市中央区在住30代男性自営業Aさんは、大阪府警東警察署により偽造公文書行使罪の容疑で逮捕されました。
同署によると、Aさんは、運転免許証の失効を受けていたにも関わらず、免許証を偽造して使用していたようです。
取調べに対し、Aさんは、容疑を認めているそうです。
今回の事件は、フィクションです。
~免許証の偽造とは~
運転免許証は、都道府県の公安委員会が発行しているため、「公務所もしくは公務員の作成すべき文書」として、公文書に当たります。
公文書を作成する権限のない人が運転免許証を作成すると、(有印)公文書偽造罪(刑法第155条1項、2項)が成立してしまいます。
(有印)公文書偽造罪の法定刑は、1年以上10年以下の懲役です。
有印公文書偽造罪は、罰金刑が定められていないため、起訴されてしまうと正式裁判で懲役刑になる可能性が高くなります。
~正式裁判とならないためには~
正式裁判とならないためには、起訴猶予等による不起訴処分を獲得するか、罰金処分になる必要があります。
免許証偽造の場合にあたる公文書偽造罪の法定刑には、罰金処分がありません。
ですから、正式裁判を避けるためには、不起訴処分を獲得する必要があります。
不起訴処分とは、交通事故・交通違反事件の加害者・容疑者を刑事裁判にかけることなく事件を終了させる終局処分です。
加害者・容疑者を刑事裁判にかけるか否か(起訴するか否か)の判断権限を持つのは検察官です。
そのため、不起訴処分を獲得するには、弁護士による検察官への対応が非常に重要になります。
公文書偽造・偽造公文書行使事件でお困りの方は、不起訴処分獲得の多い弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
交通事故・交通違反案件を多数取り扱っている経験豊富な弁護士が在籍しております。
当事務所では初回無料法律相談を実施しておりますので、まずはお問い合わせください。
(大阪府警東警察署 初回接見料:35300円)
神戸市の免許証不正取得事件で逮捕 罰金の弁護士
神戸市の免許証不正取得事件で逮捕 罰金の弁護士
神戸市生田在住40代男性会社員Aさんは、兵庫県警生田警察署により道路交通法違反(免許証不正取得)の容疑で逮捕されました。
同署によると、Aさんは免許証を紛失したと嘘の申し出をして不正に免許証を取得していたそうです。
Aさんは、過去に同じような手口で免許証を不正に取得し、罰金刑を受けていたそうです。
今回の事件は、フィクションです。
~免許証不正所得の法定刑と刑事処罰~
虚偽の申請などにより運転免許証を不正に取得(再交付を含む)した場合、道路交通法違反として刑事処罰を受けることとなります。
免許証不正取得の法定刑は、3年以下の懲役または50万円以下の罰金です(道路交通法第117条の2の2)。
免許証不正取得の法定刑は、2013年の道路交通法改正によって厳罰化されました。
初犯であれば略式裁判による罰金処分で済むことが多く見受けられます。
ですが、本件の事例のように、過去に同じような行為をしている場合や前科前歴がある場合は、正式裁判になることがあります。
執行猶予判決ではなく実刑判決を受ける可能性も十分考えられます。
このように、最悪の結果とならないよう、事前に刑事事件に精通した弁護士に相談することをお勧めします。
~逮捕・勾留されてしまったら~
警察に逮捕された場合は、早期に弁護活動をすることで、早期の釈放・事件解決につながる可能性が高まります。
突然のご家族の逮捕に戸惑ってしまい何をしたらいいのかとご親族の方は思われると思います。
刑事事件は民事事件と違ってスピードが非常に大切となります。
ですので、ご家族の方が逮捕・勾留されたら釈放に強い刑事事件に精通した弁護士に相談しましょう。
免許証不正取得事件でお困りの方は、刑の減軽を多数獲得している弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
示談締結による不起訴処分・前科回避、勾留阻止・保釈による早期の釈放といった実績が多数ございます。
当事務所では、初回無料相談・初回接見サービスも実施しておりますので、是非ご利用ください。
(大阪府警生田警察署 初回接見費用:3万7300円)
大阪府の免許偽造事件で逮捕 無罪を得る評判のいい弁護士
大阪府の運転免許証偽造事件で逮捕 無罪を得る評判のいい弁護士
大阪府に在住のAさんは、偽造した運転免許証を携帯して自動車を運転していました。
Aさんは、大阪府警福島警察署に偽造公文書行使罪で逮捕されました。
Aさんは無罪になることを求めて弁護士に相談することにしました。
(この事件はフィクションです)
~偽造免許証を携帯した事件の判決~
■最高裁昭和44年6月18日判決
被告人が自動車を運転した際に偽造した運転免許証を携帯していました。
そのため、被告人は偽造公文書行使罪で逮捕されました。
この事件について裁判所は以下のように判断しました。
「偽造公文書行使罪は公文書の真正さに対する信用を侵害されることを防止するものである。
そのため、偽造文書行使罪における『行使』とは、偽造文書の内容を認識させまたはこれを認識しうる状態に置くことが必要である。
自動車を運転する際に偽造した運転免許を携帯したにとどまる場合は、他人が認識できる状態に置いていないため、無罪である。」
としました。
交通事故・交通違反事件を起こしてしまった場合にも、無罪になる可能性があります。
無罪を得るためには、迅速な対応が必要です。
交通事故・交通違反事件を起こしてしまった場合には、速やかに評判のいい弁護士に相談してください。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、交通事故・交通違反事件をはじめとする刑事事件専門の弁護士事務所です。
無罪獲得に向けて弁護士をお探しの方は、ぜひ一度ご相談下さい。
なお、大阪府福島警察署に逮捕されている場合は、初回接見サービスがおすすめです(初回接見費用:3万4500円)。
名古屋の免許証不正取得事件で逮捕 罰金の弁護士
名古屋の免許証不正取得事件で逮捕 罰金の弁護士
Aさんは、自動車の運転免許証を不正取得したとして愛知県警中村警察署に逮捕されました。
同署によると、Aさんは他人名義で運転免許試験を受け、合格していたということです。
Aさんの弁護士は、愛知県警中村警察署で行う面会で運転免許証を不正取得した動機について聞く予定です。
(フィクションです)
~運転免許証の不正取得~
自動車などの運転免許証を不正取得した場合、3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられます(道路交通法117条の2の2)。
2013年の道交法改正で罰則が強化されるまでは、1年以下の懲役または30万円以下の罰金とされていました。
運転免許証の不正取得の例として、次のものが挙げられます。
■替え玉受験
本人に代わって、他人が本人名義で受験し、運転免許証を不正に取得する方法です。
2009年には、20代男性が従兄弟の男性に替え玉受験を依頼し、不正に運転免許証を取得したという事件が報道されました(2009年1月21日中日新聞など)。
■運転免許証の再交付
無免許者が免許を有する他人を名乗り、他人名義の運転免許証の再交付を受けるケースがあります。
また免許を有する人であっても、免許を紛失したと虚偽の申告をし、運転免許の再交付を受けることは、不正な取得になります(東京高裁判決昭和52年11月9日)。
■他人名義での受験
欠格事由があるため本来運転免許を取得できないはずの者が、他人名義を使用して受験し、運転免許証を取得するケースです。
■不正に運転免許試験の一部免除を受け、運転免許証の交付を受ける方法
例えば、教習所の卒業証明書を偽造し、運転免許試験の技能試験を免除された場合です。
この場合、仮に学科試験をパスし、運転免許証の交付を受けたとしても、それは不正取得にあたることになります。
■カンニング
試験場に解答を持ち込むなどして受験し、不正な手段で運転免許試験に合格した場合です。
2012年には、ワイヤレスホンを通じて解答を教え、不正に運転免許証を取得したとして、中国人の男女4人が逮捕されました(2012年6月22日日経新聞など)。
■運転免許証を買い取る方法
運転免許試験を受けることなく、免許の発給権限を有する者などに謝礼を払って免許証を取得する方法です。
運転免許証不正取得事件の場合、同時に無免許運転の罪に問われるケースもあります。
そうした場合、罰金刑では済まず、懲役刑を科せられる可能性も高まります。
実刑判決を受け刑務所に入る前に、出来るだけ早く交通事故・交通違反に強い弁護士に相談した方がよいでしょう。
なお、愛知県警中村警察署に逮捕された場合、初回接見サービスを利用すれば、弁護士を警察署に派遣することができます(費用:3万3100円)。
愛知名古屋弁護士ノリタケ法律事務所までお気軽にご相談下さい。