Archive for the ‘ブログ’ Category

名古屋市の酒気帯び運転で懲役刑 逮捕されたら弁護士

2015-12-20

名古屋市の酒気帯び運転で懲役刑 逮捕されたら弁護士

名古屋市中村区在住30代男性自営業Aさんは、愛知県警中村警察署により飲酒運転道路交通法違反)の容疑で書類送検されました。
Aさんは、過去に飲酒運転をしており、現在執行猶予中でありました。
警察からは執行猶予がつかない実刑判決となる可能性があると言われ、執行猶予獲得の実績のある弁護士事務所に相談に行きました。
(今回の事件はフィクションです。)

~執行猶予とは~

執行猶予とは、裁判所が言い渡す有罪判決に付される猶予期間をいいます。
例えば、交通違反・交通事故を起こして懲役刑が言い渡されても、執行猶予付きの判決を受けることで、ただちに刑務所に入らなくてもよいことになります。
懲役刑や禁錮刑が言い渡される場合は、刑務所内で服役するか否かに関わるため、執行猶予を獲得する意味があると言えます。
執行猶予付き判決が得られる可能性は、事件の内容や前科歴などに大きく影響されます。
まずは、執行猶予獲得の実績のある弁護士に相談することをおすすめします。

なお、罰金刑の場合でも50万円以下の罰金刑であれば、執行猶予が言い渡される可能性はあります。
しかし、実際に罰金刑で執行猶予付き判決になるケースは稀です。

~執行猶予中の酒気帯び運転~

仮に執行猶予付き判決が得られても、執行猶予期間内に再度犯罪を犯した場合は、執行猶予が取り消されることがあります。
執行猶予が取り消された場合、執行猶予されていた前刑と新たに犯した犯罪の刑を合わせた期間、刑務所に服役しなければならなくなります。
ただし、過去に飲酒運転を繰り返している方や執行猶予期間中の方については、執行猶予が付かない実刑判決なるケースが多くみられます。
執行猶予が付かない実刑判決になるか否かは、執行猶予に強い弁護士事務所にお問い合わせください。

執行猶予期間中に酒気帯び運転をして弁護士をお探しの方は、執行猶予獲得の実績がある弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までお問い合わせください。
交通違反・交通事故事件を多数取り扱った弁護士が、執行猶予獲得に向けたアドバイスをさせていただきます。
初回無料相談を実施しておりますので、まずは当法律事務所までお問い合わせください。
(愛知県警中村警察署 初回接見料:33100円)

愛知県の国道沿い道路で無免許運転 逮捕から保釈の弁護士

2015-12-15

愛知県の国道沿い道路で無免許運転 逮捕から保釈の弁護士

愛知県津島市在住20代男性フリーターAさんは、愛知県警津島警察署により無免許運転(道路交通法違反)の容疑で逮捕されました。
逮捕・勾留後、Aさんは、保釈経験の豊富なB弁護士により保釈がなされました。
保釈後、B弁護士弁護士事務所にて、公判に向けた話し合いが行われました。
(今回の事件はフィクションです。)

~判例紹介~

昭和38年11月6日、山口地方裁判所岩国支部で開かれた道路交通法違反(無免許運転)被告事件を紹介します。
本事件の被告人には、過去に道路交通法違反などのいくつかの前科があり、刑期を終えて出所した後に起こした事件です。

【事実概要】
被告人は、公安委員会の運転免許を受けないで第一種原動機付自転車を運転し、同年、普通自動車を運転した。
また、法定の除外事由がないのに政令で定められた制限乗車人員(一名)を一名こえて乗車させ前記第一種原動機付自転車を運転した。

【判決】
懲役三月および罰金二〇〇〇円

無免許運転で逮捕・勾留されてしまったら、起訴後であれば裁判所や裁判官に対して保釈を請求することが可能です。
保釈請求をし、保釈が認められれば(保釈許可決定)、定められた額の保釈金を納めれば釈放されます。
保釈請求をすれば、必ず保釈が認められるというものではありません。
保釈をお考えの方は、保釈の経験豊富な弁護士が在籍する弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
今までの経験からどのように弁護活動をすれば保釈が認められやすくなるかのコツもございます。
初回無料相談も実施しておりますの、まずはお電話にてご予約をお取りください。
(愛知県警津島警察署 初回接見料:37600円)

愛知県の過失運転致死で逮捕 釈放の弁護士

2015-12-10

愛知県の過失運転致死で逮捕 釈放の弁護士

逮捕後の釈放についてご相談されたい方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までお問い合わせください。
初回無料相談をしておりますので、過失運転致死釈放などについてご相談ください。
初回無料相談を希望される方は、お電話にてご予約をお願い致します。
さて今回は、過失運転致死事件で逮捕されてしまった後の流れを確認しておきましょう。

過失運転致死事件を起こし、警察により逮捕されてしまった場合、警察署内の留置施設で生活することとなります。
逮捕をした警察は、逮捕から48時間以内に釈放するか検察庁へ送致するかを決めなければなりません。
釈放されず検察庁へ送致された場合、被疑者は検察庁で検察官との面談(弁解録取手続といいます。)があります。
検察官との面談では、「あなたにはこのような容疑がかけられているけど、何かいいわけがあったら言ってください。」という内容のものです。
検察官は、その内容と警察から送られてきた資料から、釈放するか10日間の勾留の必要があるか否かを判断します。

身体拘束の必要性がないと判断された場合は、釈放となります。
身体拘束の必要性があると検察官が判断した場合は、裁判官に対し、勾留請求をします。

勾留請求とは、
「被疑者について捜査をする必要があるが、逃げたり、証拠隠滅したりするおそれがあるので、身体拘束をもう少しさせて欲しい」
と要求をすることをいいます。

勾留請求を受けた裁判官は、被疑者と面談をし、釈放するか勾留決定をするか否かを判断します。
この裁判官との面談を勾留質問といいます。
具体的には、検察官から勾留するよう求められたが、改めて被疑者の方から言い分を聞くことを言います。
裁判官の勾留質問を経て、勾留決定がなされれれば、10日間の勾留に至ります。

このように、被疑者が勾留(身体拘束)されるか否かの判断は厳重に判断されることとなります。
しかし、実務上は、何もせずこの段階で釈放されるケースは全体的にみたらごく少数です。
弁護士に依頼することなく放置していれば、10日間の勾留決定がなされる可能性が高まります。
もし逮捕されてしまったら、釈放の可能性を高めるためにも弁護士に相談することをおすすめします。
(愛知県警蒲郡警察署 初回接見料:40300円)

神戸市の危険運転致死事件で逮捕 減刑の弁護士

2015-12-05

神戸市の危険運転致死事件で逮捕 減刑の弁護士

神戸市東灘区在住30代男性会社員Aさんは、兵庫県警東灘警察署により危険運転致死の容疑で逮捕されました。
逮捕・勾留中、接見にきた国選の弁護士からは減刑は難しいと言われました。
心配したAさん家族は減刑の実績のある弁護士事務所に相談へ行きました。
対応した減刑の経験豊富なB弁護士から、減刑に向けた弁護方針の説明を受けました。
(今回の事件はフィクションです。)

~判例の紹介~

危険運転致死事件を起こしてしまった場合、正式裁判により執行猶予のない実刑判決を受ける可能性が高くなります。
執行猶予が付かない実刑判決となれば、裁判後、刑務所で服役することとなってしまいます。
減刑がされれば、刑務所に服役する期間が短くなることになります。

紹介する判例は、平成14年7月8日判決、大阪地方裁判所堺支部で開かれた危険運転致死被告事件です。

【犯罪事実の概要】
被告人は、普通乗用車を運転し、信号交差点を直進するに当たり、対面信号機が赤色を表示しているのを同交差点の停止線手前で認めた。
しかし、上記交差点で停止することなく直進してパトロールカーの追尾を逃れようと企てた。
先の交差点で赤信号を無視したことによりパトロールカーに追尾されていたことに加え、当時飲酒運転中であったからである。
そして、同交差点の赤信号を無視し、時速約八〇キロメートルで自車を運転して同交差点内に進入した。
それにより、折から、左方道路から青色の灯火信号に従って同交差点内に進入してきたB運転の普通乗用車右前部に自車前部を衝突させた。
その結果、同人を車外に転落させ、よって、同人に胸部外傷の傷害を負わせ、死亡させた。

【判決】
懲役3年6月
(求刑5年)

【量刑の理由】
被告人に有利な事情は以下の通りです。
・深夜の交通閑散時に敢行された犯行であり、赤信号無視により交差点内で衝突事故を起こす危険性として必ずしも高度のものが予測される状況にはなかった。
・本件事故によって被害車両や現場付近の住民らに与えた物的損害については、全て被告人が加入している任意保険により補填されて同人らとの間で示談が成立している。
・被害者やその遺族が被った有形無形の損害等についても、今後その加入保険で適正な賠償がなされる蓋然性が高い。
・これまで一般前科や服役するに至った前科はない。

危険運転致死事件でお困りの方は、減刑実績の豊富な弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
交通事故・交通違反に強く、過去に減刑を成功させた経験を持つ弁護士が在籍しております。
減刑について相談したい方は、当法律事務所までお問い合わせください。
(兵庫県警東灘警察署 初回接見料:36900円)

京都市の当て逃げ事件で逮捕 無料相談の弁護士

2015-12-04

京都市の当て逃げ事件で逮捕 無料相談の弁護士

京都市左京区在住20代男性会社員Aさんは、京都府警川端警察署により道路交通法違反(当て逃げ)の容疑で書類送検されました。
京都府警川端警察署から呼び出しを受けたAさんは、心配になり交通違反・交通事故に強い弁護士事務所無料相談に行きました。
無料相談では、今後の見通しを中心に相談をしました。
(今回の事件はフィクションです。)

~無料相談サービスについて~

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、無料相談を実施しております。
交通事故・交通違反事件を起こしてしまい刑事処罰されるのか不安
◆身内が交通事故・交通違反事件で逮捕されてしまいどうしたらいいのかわからない
交通事故・交通違反事件の刑事裁判にどう対応していいのかわからない
などといった方は、是非当法律事務所の無料相談へお越しください。

~当て逃げについて~

当て逃げとは、物損事故を起こした場合に、危険防止措置義務を怠って事故現場から離れることで成立する道路交通法違反の犯罪行為です。
交通事故を起こしてしまっても物損事故でとどまれば、壊した物の賠償責任が問題となるだけで、道路交通法違反の罰金刑や懲役刑に問われることはありません。
前科もつくことはありません。
しかし、物損事故を起こしたまま、その場から立ち去ってしまった場合、当て逃げとして刑事処罰を受けることになります。
当て逃げ(道路交通法違反)についても無料相談を行っております。
無料相談をご希望される方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までお問い合わせください。

当て逃げ事件について無料相談をされたい方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までお問い合わせください。
無料相談のみ希望される方でも受付けておりますのでご安心ください。
無料相談の対象事件か否かは、専門スタッフが常に対応できる状態ですので、まずはお問い合わせください。
(京都府警川端警察署 初回接見料:40000円)

岐阜の交通死亡事故事件で逮捕 謝罪と弁護士

2015-12-03

岐阜の交通死亡事故事件で逮捕 謝罪と弁護士

会社員Aさんは、車で帰宅する途中に交通死亡事故を起こしてしまいました。
事故の原因は、Aさんの前方不注意だったとのことです。
岐阜県警関警察署に逮捕され、取調べを受けた後、翌日には釈放されました。
Aさんは被害者に対して謝罪したいと思っていますが、一体どうしたら良いのかわかりませんでした。
(フィクションです)

~交通死亡事故の対応~

交通死亡事故を起こしてしまった場合、被害者に対する損害賠償義務が発生します。
この点は、多くの方がご存じだろうと思います。
しかし、多くの方は、「損害賠償などの事後処理は保険会社に任せておけばいい」という誤った認識をお持ちです。
今回は、交通死亡事故に対する適切な対応について書きたいと思います。

確かに交通死亡事故を起こしてしまった場合、自賠責保険や任意保険などの適用を受けます。
その場合、被害者には、相当額の賠償金が支払われます。
これにより、とりあえず損害賠償義務(交通事故の民事責任)は果たされることになるでしょう。

もっとも、被害者やその遺族が負ったのは、経済的損害だけではありません。
ある日突然、尊い命を奪われた悲しみや苦しみが生じることは、想像に難くないでしょう。
そこで交通死亡事故事件加害者として誠意を持って対応するためには、こうした精神的損害に対する対応も忘れてはいけません。
例えば、保険金として支払われる金銭以外に別途お見舞金を支払うという対応が考えられます。
被害者やその遺族の方に対して誠意をもって謝罪の意思を示すためには、意義のあることだと言えます。

もっとも、こうした対応をする場合には、保険契約の内容等を精査した上で行う必要があります。
そのため事前に弁護士に保険契約の内容を確認してもらうなどして、慎重に進めた方が良いでしょう。

「罪を償いたい」「被害者に謝罪したい」という真摯な気持ちを形にするのは、意外と難しいものです。
そんなときも、弁護士に相談するいい機会です。
あいち刑事事件総合法律事務所は、交通死亡事故事件の刑事弁護も数多く担当してきました。
弊所にご依頼いただければ、被害者に対する謝罪の意思を的確に表せる方法をご提案できます。
事件後は、加害者の方にも多くの苦悩があるでしょう。
まずはお近くの弁護士事務所弁護士に相談してみませんか。
(岐阜県警関警察署の初回接見費用 4万3300円)

大阪市の過失運転致傷事件で逮捕 不起訴の弁護士

2015-12-02

大阪市の過失運転致傷事件で逮捕 不起訴の弁護士

大阪市平野区在住40代男性自営業Aさんは、大阪府警平野警察署により過失運転致傷の容疑で書類送検されました。
Aさんは、罰金処分や正式裁判を心配して、不起訴獲得の経験の豊富な弁護士事務所に相談へ行きました。
不起訴の実績のあるB弁護士は、相談後、不起訴に向けて弁護活動を行いました。
(今回の事件はフィクションです。)

~不起訴処分とは~

不起訴処分とは、起訴をするか否かの判断権限を持つ検察官が、起訴をせずに刑事裁判を経ることなく事件を終了させる終局処分をいいます。
交通事故・交通違反事件で不起訴になれば、
・罰金を支払わない
・実刑判決を受けない
・前科がつかない
・身体拘束からの解放される
などのメリットが得られます。

~不起訴と示談~

過失運転致傷事件を起こして不起訴処分を得られるかどうかは、被害者との示談成立が大きく影響します。
不起訴処分を獲得すべく示談締結を目指したいという場合、まずは法律事務所へご相談ください。
過失運転致傷事件後の早い段階で相談をすることで、早期に示談活動へうつることが可能です。

なお、示談の成立は、刑事裁判でも減刑につながる重要な事情と言えます。
そのため、不起訴処分の可能性が低いとしても弁護士を通じて粘り強く示談交渉を進めていくことが大切です。

過失運転致傷事件での不起訴処分についてお知りになりたい方は、不起訴処分の実績のあるあいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
交通事故事件において、被害者との示談締結から不起訴処分となった事案も多くございます。
過失運転致傷といった交通事故事件に強い弁護士が多数在籍しております。
不起訴処分をお考えの方は、当法律事務所の初回無料相談をご利用ください。
(大阪府警平野警察署 初回接見料:37100円)

大阪市のひき逃げ事件で逮捕 示談の弁護士

2015-12-01

大阪市のひき逃げ事件で逮捕 示談の弁護士

大阪市東住吉区在住40代男性会社員Aさんは、大阪府警東住吉警察署によりひき逃げなど(道路交通法違反)の容疑で逮捕されました。
逮捕後、連絡を受けたAさんの妻は、今後どのようにすればいいのかわからず、とりあえず示談に強い法律事務所へ相談に行きました。
対応した示談に強いB弁護士は、Aさんの妻にわかりやすい法律相談を行いました。
(今回の事件はフィクションです。)

~即日対応の法律事務所~

日本に存在する法律事務所の多くは土日祝日が休日、営業時間もおおよそ9時から18時頃までが一般的です。
中には、土日祝日も営業している法律事務所もございますが、多くは官公庁と似た勤務形態となっております。
このような中で、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、土日祝日、夜間でも相談・接見(面会)・付添サービスを受け付けております。
お急ぎの方につきましては、お電話を頂いてから24時間以内に相談・接見・付添などの各種弁護サービスをご提供しております。

~示談に強い~

ひき逃げのような人身・死亡事故事件では、被害者やご遺族の方との示談が大きな影響を及ぼします。
示談を締結することで、検察官による起訴・不起訴の判断、裁判官の量刑(刑罰の重さ)の判断などに大きな影響をもたらします。
比較的軽微な人身事故であれば、示談を締結することで、検察官による起訴が猶予され不起訴処分となる可能性もあります。
中には、過失により死亡事故を起こしてしまっても、ご遺族と示談を締結したことで不起訴処分となった事例もあります。
もっとも、交通事故事件の場合、示談が難航するケースが多くみられます。
ですので、示談経験の豊富な弁護士に示談締結を依頼することをおすすめします。

示談をしてほしい、示談について相談したいなどとお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお問い合わせください。
示談経験を豊富にもつ弁護士が多数在籍している弁護士事務所です。
ひき逃げなどについてお困りの方であれば、きっとお力になれることがあると思います。
(大阪府警東住吉警察署 初回接見料:39260円)

三重県の免許証不正取得事件で逮捕 前科の弁護士

2015-11-30

三重県の免許証不正取得事件で逮捕 前科の弁護士

三重県亀山市在住30代男性契約社員Aさんは、三重県警亀山警察署により免許証不正取得道路交通法違反)の容疑で書類送検されました。
Aさんは、過去に同様の事件(免許証不正取得)で罰金刑を受けており、前科が3件ありました。
前科があったため、心配になったAさんは、免許証不正取得事件に強いB弁護士に相談をしました。
(今回の事件はフィクションです。)

~免許証の不正取得と法定刑~

免許証の不正取得とは、偽りその他不正な手段で運転免許証の交付(再交付を含む)を受けた場合をいいます。
免許証の不正取得を受けた場合、道路交通法違反となります。
免許証の不正取得の法定刑は、3年以下の懲役または50万円以下の罰金です(道路交通法第117条の2の2)。
免許証の不正取得に対しては、2013年道路交通法改正によって厳罰化され、法定刑が引き上げられています。

~免許証の不正取得と前科~

免許証の不正取得をしてしまった場合、初犯であれば罰金処分となるケースが多くみられます。
罰金処分がなされてしまうと、前科が付くことになります。
よく交通違反をしてお金を納付するようにいわれるお金は、反則金といいます。
反則金の場合、前科が付くことはありません。

いわゆる青切符が切られたときは前科は付きません.
しかし、赤切符が切られた場合は前科がつくことがあります。
前科が付かないようにするには不起訴処分を獲得する必要があります。
前科について詳しく知りたい場合は、弁護士事務所にお問い合わせください。

免許証の不正取得といった交通違反でお困りの方は、前科回避の実績を持つ弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお問い合わせください。
前科が付かないか不安などといった相談も多数受けた経験があり、実際に前科回避した事案も多数ございます。
前科回避の経験を持つ弁護士も多数在籍しておりますので、まずは電話にて当法律事務所までお問い合わせください。
(三重県警亀山警察署 初回接見料:44200円)

名古屋市の無保険車運行事件で逮捕 罰金の弁護士

2015-11-29

名古屋市の無保険車運行事件で逮捕 罰金の弁護士

名古屋市中川区在住10代男性フリーターAさんは、愛知県警中川警察署により無保険車運行(自動車損害賠償保障法違反)の容疑で書類送検されました。
Aさんは、以前にも無保険の車を運転し、罰金刑に処せされた前科がありました。
正式裁判を恐れたAさんは、どうしても罰金刑にとどめてほしいと思い、交通違反事件に強い弁護士に相談へ行きました。

~無保険と逮捕~

無保険車運行を起こしてしまった場合、逮捕されてしまうケースは多くありません。
もし逮捕・勾留されてしまっても、弁護士を通じて証拠隠滅や逃亡のおそれがないことを主張すれば、早期に釈放される可能性があります。
一方、逮捕・勾留されてから何もしなければ、釈放される可能性は確実に減少するでしょう。
早期の釈放を望まれる方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。

~無保険と罰金~

無保険車運行により刑事処罰を受ける場合、初犯であれば罰金刑となる可能性が高いといえます。
しかし、上記例のAさんのように、過去に無保険車を運転して罰金刑を受けたことがある方は注意が必要です。
無保険の回数や期間の長さにより異なりますが、略式手続きによる罰金刑とならず正式裁判になることもあります。
正式裁判になってしまえば、懲役刑の実刑判決に至る可能性も出てきます。

過去に無保険車運行を繰り返している人や執行猶予期間中の再度の無保険運行の場合は、執行猶予が付かない実刑判決となることもあります。
罰金刑にとどめてほしい、執行猶予判決にしてほしいという方は、まずは弁護士事務所にご相談ください。

無保険車運行事件を起こし、罰金刑にとどめたい方は、交通違反事件に強い弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までお問い合わせください。
正式裁判を回避し、罰金処分にとどめた経験を持つ弁護士が多数在籍しております。
交通事故・交通違反事件に強みを持つ法律事務所ですので、お困りの方はぜひ無料相談にお越しください。
(愛知県警中川警察署 初回接見料:35000円)

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2016 弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所 All Rights Reserved.